店長日記
やっと訪れた桜前線・・・
2012年04月29日
先週よりやっと県内でも桜が咲き始めました。・・・
ショップでは昨年年末頃より、大雪に苦戦しながら2年越しの新しく移転先の増改築、・・・待ちわびた春・・・そしてゴールデンウィークに入りやっと訪れた桜前線・・・厳しく永かった冬の分だけ、雪解けと共に訪れた桜前線・・・桜の花びらが輝いて見えます。・・・
さて今回は、まだまだ残雪が残る4月中旬頃、春の便りと共に届いた、東京都葛飾区にお住まいの、境様からの画像をご紹介したいと思います。
境様はショップのギャラリーコーナーでもご紹介していますが、自宅のベランダで飼育のペットのカメ達の運動促進用シェルターとして、変形流木素材をご利用いただいていました。
都内では桜も終わり、野外のカメ達は未だ冬眠中との事で、屋内ガラスゲージで飼育の小型種のリクガメの幼体の様子を、春のお便りと共にお送りいただきました。
画像は春の日差しの中、タンポポとノゲシを夢中で食べている様子だそうです。・・・
ショップでは昨年年末頃より、大雪に苦戦しながら2年越しの新しく移転先の増改築、・・・待ちわびた春・・・そしてゴールデンウィークに入りやっと訪れた桜前線・・・厳しく永かった冬の分だけ、雪解けと共に訪れた桜前線・・・桜の花びらが輝いて見えます。・・・
さて今回は、まだまだ残雪が残る4月中旬頃、春の便りと共に届いた、東京都葛飾区にお住まいの、境様からの画像をご紹介したいと思います。
境様はショップのギャラリーコーナーでもご紹介していますが、自宅のベランダで飼育のペットのカメ達の運動促進用シェルターとして、変形流木素材をご利用いただいていました。
都内では桜も終わり、野外のカメ達は未だ冬眠中との事で、屋内ガラスゲージで飼育の小型種のリクガメの幼体の様子を、春のお便りと共にお送りいただきました。
画像は春の日差しの中、タンポポとノゲシを夢中で食べている様子だそうです。・・・